夏の先取り
昨日の明かりに来ていた虫たち。
ノコギリは一気にペアが揃いました!
この時期にありがたいですね。
ビロードスズメも初見。
昨日の明かりに来ていた虫たち。
ノコギリは一気にペアが揃いました!
この時期にありがたいですね。
ビロードスズメも初見。
ここ数日の成果。
全てiphoneで撮影。
写真(キスジトラカミキリ、ギンツバメ、ナツアカネ?、ヤハズカミキリ)
動画(それぞれリンク貼ってあります)
5/30、野鳥観察。
本日は雨。キジバトにキセキレイです。
動画です。今月はこれにて終了。
来月は時期的に巣立った雛が見れると思います。
🎥 Nikon COOLPIX P1000
5/29、野鳥観察。
本日は小雨。
ヤマガラとキセキレイです。
気温が高くジメジメしています。
いよいよ梅雨入りも近そうです。
5/26、野鳥観察。
本日は晴れ。
ヤマガラ、ゴジュウカラ、キジバトです。
5/25、野鳥観察。
本日は晴れ。久しぶりにp1000。
キセキレイ、3000mm相当です。
5/23、野鳥観察。
本日は雨のち晴れ。
電柱イソヒヨドリ、ツバメです。
おまけでもみじとムラサキカタバミをどうぞ。
クロオオアリオス蟻、オカダンゴムシ、ツマキヘリカメムシ(オオキは腹部先端の突起があるそうですが、同定が難しいそうです)
iphoneで撮影。
5/21も野鳥は撮れず。
おそらく子育てで忙しいのでしょう。
本日はGH6を持ち出して撮影しました。
オオイタヤメイゲツだけでもつまらないのでニワハンミョウもどうぞ。さすがG9proから定義・発信されている「生命力・生命美」の絵づくりをとてもLUMIXからは感じています。6Kフォトが廃止になりG9後継機が楽しみな日々。位相差もS5M2で載せてきていますし。
動画はかなり満足です。
📸LUMIX DC-GH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
クリンソウをiphoneで撮影。