僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

6/11、雨の日に

6/11は雨。
野鳥は現れず。
ユキノシタやギボウシの沢と
オオイタヤメイゲツの切り取りをどうぞ。


📸 Nikon COOLPIX P1000

6/10、野鳥観察。

6/10、野鳥観察。
本日は曇り。
久しぶりのゴジュウカラです。
3000mm相当。

p1000ですが、Web上なら十分な画質です。ピタリと止めるには至難の業ですが、
そもそも素子が小さいので意外と問題無いです。日々のブログにupするにも扱いやすいです。

おまけで朝、車に付いていた蜂をどうぞ。

動画もあります。
何かに気付いたのか急に細くなりました。

ゴジュウカラ
📸 Nikon COOLPIX P1000

6/9、野鳥観察。

6/9、野鳥観察。
本日は雨のち曇り。
キジバトです。


📸 Nikon COOLPIX P1000

6/8、野鳥観察。

6/8、野鳥観察。

本日は曇りのち雨。

ミソサザイです。

📸 Nikon COOLPIX P1000

キイコズエヤブキリ幼虫の白バック写真📸

キイコズエヤブキリ幼虫


📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S
(Raynox DCR-250)
💡godox V1
DXクロップ

クロヒカゲの白バック写真📸

ぼろぼろのクロヒカゲ


📸 Nikon ℤ 9
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mmF2Aspherical
💡godox V1
DXクロップ

クロナガオサムシの白バック写真📸

クロナガオサムシ


📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S
💡godox V1
DXクロップ

オオミズアオの白バック写真📸

オオミズアオ 📸 Nikon ℤ 9
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mmF2Aspherical
(Raynox DCR-250)
💡godox V1
DXクロップ

早朝、虫たちの観察。

シロスジオオエダシャク、オオミズアオ、おそらくササキリモドキ幼虫、クロヒカゲです。iphoneで撮影。 クロヒカゲ

6/5、屋根の上の虫たち。

6/5、本日は屋根に様々な虫を発見。
ヤマガラ他。気温は21度。

(クロスジヘビトンボ、ダビドサナエ、シオヤトンボ)

📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

おまけでiphoneで撮影したオオケマイマイ、アゲハモドキ、コアシダカグモをどうぞ。

アゲハモドキ吸水

最近の投稿

月別投稿一覧