僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

4/8、野鳥観察。

4/8、野鳥観察。
本日は晴れのち曇り。
地面に降り立っていたシメとツグミです。
隠れながら狙ってみました。
AF-C、動物認識、wide-Sです。

📸 Nikon ℤ f
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

4/8、ソメイヨシノ、近所の花々まとめ。

今年はソメイヨシノと青空が中々撮れないでいます。その中でも近所で晴れ間が見えた時に急いで撮影。

📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

近所のシャガ、ユキヤナギ、
スイセン、ハクモクレン

📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S

境内のコブシが満開です。
追記:Xで教えていただいたのですが、
シデコブシだそうです。
調べてみると樹高や花被片の数が違うようですね。

📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

4/7、近所の桜を撮影

逆光でソメイヨシノ。
開放です。基本12-100が有れば
間に合います。

📸OM SYSTEM OM-1markⅡ
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

plenaで近所の桜の切り取り①
まずは遠景で試してみました。

plenaで近所の桜の切り取り②
開放で近接付近で試す。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

 

 

今年初のライトラの成果(4/6)

今年初の境内ライトラです。
雨が降ってきてしまい途中で断念。
マエアカスカシノメイガ(左上)他。

マエアカスカシノメイガの別カットです。
角度によって翅の反射が大変美しいですね。ノメイガは夏にさまざまな模様のものが来るので今後も楽しみです。中でもワタノメイガが個人的にお気に入りです。

📸 OM SYSTEM Tough TG-7
FD-1使用

4/6、STF-8を用いた撮影

本日は曇天のため境内と近所で植物の撮影を。
グリッドでまとめてみました。

紫陽花の新芽に
ツマグロオオヨコバイが。

近所のソメイヨシノが咲き出しました。
来週にはいい感じかと思います。
ひとまず本日はSTF-8で絞り込み撮影を。
久しぶりに使うと以前の感覚を思い出してきました。

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
STF-8使用

OM-1markⅡをさらに使い込んでいきます。

ルリシジミに寄ってみました。
S-MACROモードに切り替えて撮影。
どこまでも寄れるので恐ろしいですね。
より小さな虫でも試してみます。

境内にて、コスミレを深度合成(max)
で撮影。2倍テレコンを付けても非常にシャープですね。

1枚目はハエの仲間がアカバナミツマタに。
動かないので深度合成(max)を実施。
2枚目はナナホシテントウです。

本日の安達太良連峰(上)
吾妻小富士(下)

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20

ソメイヨシノの満開はもう少し先ですが、
他の桜は見頃です。

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
①M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
② M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

4/5、野鳥観察。

4/5、野鳥観察。
本日は晴れ。花粉もだいぶ落ち着いてきました。境内ヤマガラ、シジュウカラです。
肝心のAFですが、以前より鳥認識でしっかり食いついてくれる印象です。

境内ヤマガラを大幅にトリミングしそれを新しくアップデートしたTopaz Photo AI 2.4 で試す事に。画面構成が変わったため、困惑しつつ、x4で46MP相当までアップスケール、Sharpenもかけています。非常にシャープに写っていて嬉しい出来事でした。

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

OM-1markⅡ初撮り。

OM-1markⅡ初撮り。レンズはzuiko90mm。
1枚目はプロキャプチャーSH1を使用、
境内アカバナミツマタに来たクマバチです。2枚目は同じ場所でマツヘリカメムシがじっとしていたので深度合成(max)したもの。

BGも付けているので持ちやすくなり、
ホールド感はとても良いです。

人工物から飛び立つルリシジミをOM-1markⅡのプロキャプチャーSH1で。約1/30000でしっかりとおさえることができました。レンズはzuiko150-400mm。
中身の進化なのかいつもより書き込みで待つ時間も減ったような気がします。

OM-1markⅡで花の深度合成(max)
境内椿と在来タンポポの一種です。
レンズはzuiko150-400mm。
C1〜C4の割り当てを使う機能の優先順位もありますし、色々試してみることにします。

OM-1markⅡ・zuiko90mmが到着。

新年度はいろいろ届きます。

ついに到着しました。
OM-1markⅡです。
OM-1からの買い替え。

購入動機は本来ならOM-1を使い続ける予定でしたが、CPプラスで印象が変わったのと新機能がやはり気になってしまったのが一因にあります。またちょうどzuiko90mmも導入を検討していたところもありOM-1下取りで他の使っていない機材と合わせてうまく導入できた訳です。

また以前、撮影時にカメラを守りながらでしたが、
氷で滑って転倒してしまい(すでに治り、今はもう大丈夫です)12-100(鏡筒のずれ?)とOM-1セットで修理に出したタイミングで導入をすることを決意。

E-P7がフォーサーズの日に到着、早速試写(モノクロ編)

E-P7試写(モノクロ編)
ボディー前面にモノクロの切り替えレバーがあり、試しにモノクロプロファイル1に設定。何種類かあるので試してみたいと思います。E-M10Ⅳには無い機能です。

📸 OM SYSTEM PEN E-P7
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.

最近の投稿

月別投稿一覧