8/21、Z5ⅡとZ100-400mmの組み合わせを試す。
Z5Ⅱ、本日はZ100-400mmと
1.4倍テレコンで、境内の虫たちを撮影。
頭上の飛行機。
Z5ⅡにZ100-400mm、1.4倍テレコン。
キタキチョウの飛翔
Z5ⅡにZ100-400mm、1.4倍テレコン。
C30プリキャプチャー使用
Z5Ⅱ、本日はZ100-400mmと
1.4倍テレコンで、境内の虫たちを撮影。
頭上の飛行機。
Z5ⅡにZ100-400mm、1.4倍テレコン。
キタキチョウの飛翔
Z5ⅡにZ100-400mm、1.4倍テレコン。
C30プリキャプチャー使用
8/20、境内ライトラ成果
📸 OM SYSTEM Tough TG-7
クロタマムシの白バック写真📸
コナラシギゾウムシの白・黒バック写真📸
ベッコウハゴロモの白・黒バック写真📸
アミガサハゴロモの白・黒バック写真📸
アヤヘリハネナガウンカ
の白・黒バック写真📸
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
LED3灯
26MP APS-Cクロップ
(特級暗黒布 太黒門)
8/19、ヒメアカタテハ
ヒメクロホウジャク(上)
ホシホウジャク(下)
📸SONY α1 II(ILCE-1M2)
SEL400800G
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)
ギラファノコギリクワガタ(フローレス島)
シェンクリングオオクワガタ
スマトラオオヒラタ(大型個体)
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SEL90M28G
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
LED3灯
特級暗黒布 太黒門
アブラゼミ♀
コカマキリ♀
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
LED3灯
特級暗黒布 太黒門
ギラファノコギリクワガタ(フローレス島)
シェンクリングオオクワガタ
スマトラオオヒラタ(大型個体)
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SEL90M28G
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
LED3灯
アブラゼミ♀
コカマキリ♀
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
LED3灯
8/17、境内ライトラ成果
📸 OM SYSTEM Tough TG-7
8/16、境内ライトラ成果
📸 OM SYSTEM Tough TG-7
8/16、境内の虫たち
📸FUJIFILM X100Ⅵ
🎞️REALA ACE 撮って出し
8/15、境内の虫たち
境内の花々
境内のオオチャバネセセリ、
イチモンジセセリが発生しています。
ランタナも花が再び咲き出しました。
📸Nikon ℤfc
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S