8/29に飛来したノコギリクワガタ♂
カブトムシ♀

📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
MF12 x2
LED2灯
オカダンゴムシ

ササキリ褐色型♀

イリオモテモリバッタ♂(飼育個体)
オスだけ羽化。メスは途絶えてしまいました。
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
MF12 x2
LED2灯
26MP APS-Cクロップ
8/29、境内ライトラ成果


📸 OM SYSTEM Tough TG-7
FD-1
8/28、オオルリボシヤンマを様々なカメラで検証。
いずれにせよ慣れればそこまでホバリング撮影も
難しいものではありません。
📸Nikon ℤ5Ⅱ
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
連写H+ (メカシャッター)、鳥認識
📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL70200G2
SEL20TC
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)

📸 OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20
プロキャプチャーSH1
動画もあります。是非ご覧ください。
8/28、地元のアサギマダラ、飛来ポイントとしては時期が遅かったのですが、念のため確認。
📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL200600G
SEL20TC
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)

📸Nikon ℤ5Ⅱ
NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
2枚目はC30プリキャプチャー
動画もあります。是非ご覧ください。
①ギラファノコギリクワガタ(フローレス島)

②シェンクリングオオクワガタ

③タランドゥスオオツヤクワガタ

④スマトラオオヒラタ(大型個体)

⑤マイシカクワガタ
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 70mm F2.8 DG MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
LED2灯
クサキリ♀の白・黒バック写真


シロスジカミキリ(地元の個体)
の白・黒バック写真

📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX SK300Ⅱ
X3S
LED2灯
シロスジカミキリ(地元の個体)
📸 OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
カメラ内深度合成(15枚)
💡LED2灯
境内のベニシジミ
📸 OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
カメラ内深度合成(15枚)
オオルリボシヤンマ

📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL400800G
AF-C、昆虫認識、プリ撮影(1秒前)
睡蓮を食べるニホンザル

カルガモの食事

オオルリボシヤンマ
📸Nikon ℤ5Ⅱ
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
Z TELECONVERTER TC-2.0x