ブログ
コツバメ
今日(4/7)は公休なので、朝から撮影。
高野山、気温が17度と暖かく、
コツバメが出ていました。
残念ながらアセビにはきていませんでしたが、
吸水していたのでiphoneで撮影。
📸iphone13proMAX
4/6、野鳥観察
この日はヤマガラのみ確認。日々精進あるのみ。是非ご覧ください。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x
4/5、野鳥観察
ゴジュウカラにキジバト(やや小型、山地だからなのでしょうか?)、ヤマガラにキセキレイです。この日は晴れで撮影も捗りました。是非ご覧ください。
📸NikonZ6Ⅱ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x
4/3、野鳥観察、その弐。
4/3野鳥観察の続き。常のシジュウカラ、ヤマガラ、そしてキセキレイです。すでに撮った種はいろいろなカットを撮り溜めて行こうと思います。
📸NikonZ6Ⅱ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x
4/3、野鳥観察、その壱。
野鳥観察第一弾は充実したラインナップでした。ゴジュウカラにヒガラ、ミソサザイは鳴き声は聞いていたものの撮影自体は初めてでした。更なるいい写真が撮れるように観察は続けていきたいです。
📸NikonZ6Ⅱ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x
時間帯の変化で見えてくるもの
時間帯の変化で見えて来るものが変わってきます。
写真は早朝、そして朝に別な日に撮影したものですが、同じ構図で定点観測も楽しいですね。
📸NikonZ6Ⅱ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x
針葉樹林
高野山の針葉樹林も観察してみると様々な種類があり、緑のグラデーションが綺麗です。一部を撮影してみました。📸iphone13proMAX
霜が降りていました。
早朝車に乗ろうとすると霜が降りていました。気温はマイナス3度と寒いです。
📸iphone13proMAX
早朝、奥の院
4/1撮影。早朝の奥の院です。水たまりができていました。📸iphone13proMAX