1/29、野鳥観察。
本日(1/29)は雪。
ヤマガラとゴジュウカラです。
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
本日(1/29)は雪。
ヤマガラとゴジュウカラです。
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
本日(1/28)は雪。
ヤマガラとシジュウカラです。
おまけにツララといつも撮影している針葉樹を追加。
それにしても寒い中懸命に生きている姿を見るとこちらも元気が貰えますね。動画もあります。
📸Nikon D7500
TAMRON
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028)
本日(1/27)は大寒波の買い出しにふもとへ。紀ノ川周辺の山々もすっかり雪景色でした。また200mm相当でハクセキレイも撮影。コンパクトで24-200mm相当で非常に重宝しています。
📸Sony DSC-RX100M6
かなり吹雪いていたためできる限りにはなってしまいましたが、幾つか撮影することができました。
こういった時、防塵防滴かつ小型軽量には助けられています。また雪が落ち着いたら再チャレンジしてみたいと思います。
📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
本日(1/23)は雨のち曇り。
二週間ほど来ていなかったこともありずいぶんと環境が変わっていました。それに伴いラインナップも変化が。
またいつもよりかは動いている印象でした。あまり晴れすぎていても良くないのかもしれません。
全てEOSR5+RF100-500mmに2倍テレコンor1.6倍クロップで対応。サーボAFでほぼ確実に撮影できますが、もう少し設定で追い込みが必要そうです。500〜1000mm相当までが多いと思います。
(メジロ、カワアイサ、ミコアイサ、ケリ、アオサギ、カワセミ、ツグミ、ムクドリ、モズ、ヒヨドリ、コクチョウ、セグロセキレイ、ダイサギ、シジュウカラ)
📸CANON EOS R5
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
エクステンダー RF2.0x or 1.6倍クロップ
本日(1/20)は曇りのち晴れ。
ヤマガラとゴジュウカラ、シジュウカラです。
ここでは初めて70-200mmに1.4倍テレコンを使用。
ヤマガラの動画はFXとDXクロップ時の動画で
2カットあります。今回は瞳AF &AF-Cで動画撮影してみましたがかなり精度がいいです。
1.4倍テレコンとDXクロップを使用して
400mmf4相当。余計な枝もぼけるので
もしかしたらこの組み合わせが
ちょうどいいかもしれません。
画質もかなり◯
📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x
本日(1/17)は快晴。
年明け初のハチゴロー出陣です。
ミサゴの正面カット他、数点ほど撮影。
是非ご覧ください。
📸Nikon ℤ 9
FTZⅡ
AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR
AF-S Teleconverter TC-14E III
一部DXクロップ
📸iphone14proMax
昆虫館での撮影テスト-⑥
①オオゴマダラのスロー動画です。
OM-1のFHD240fpsスローから
DaVinci Resolveスピードワープを使用して遅くしています。
② 3分程度の蝶飛翔動画を作ってみました。
OM-LOG400を使用して後から細かい調整ができるのはいいですね。
こちらもOM-1のFHD240fpsスローから
DaVinci Resolveスピードワープを使用して遅くしています。
大半はzuiko100-400mmですが、12-100mmf4もMFクラッチが便利なのでよく動画に使っています。
昆虫館の蝶は飛翔が早いものもいれば遅いものもいるので総合的に練習できるのはいいですね。またシーズンによって少し内容が変わったりもするのでその点も楽しいです。冬の間はよく通っています。
余談ですがアサギマダラが温室に飛び回っているのを見ると、地元で夏に見れるのが少し懐かしく思えるようになりました。
実家にもセイヨウフジバカマを植えているので必ず飛来していますが、まだ数は僅かです。
②の内容は以下
(ナミアゲハ、ナガサキアゲハ、ツマベニチョウ)
昆虫館での撮影テスト-⑤
OM-1にzuiko60mmマクロを使用してカメラ内深度合成。蝶の翅のアップです。
全体の深度合成も。
光によってはまだまだ違和感が残りますが、比較的良好。
OM-1になりカメラ内深度合成もより自然なものになったと思います。せっかくの機能なのでこれからも活用していきたいですね。
(ツマムラサキマダラ、スジグロカバマダラ、ツマベニチョウ、カバタテハ、オオゴマダラ)
📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
深度合成