昆虫観察まとめ。
本日(5/28)は気温が高かったです。
iphone静止画、動画集。
静止画(セイヨウミツバチオスバチ、キイトトンボ、モノサシトンボ、オオアオイトトンボ、ミイデラゴミムシ、スジグロシロチョウ交尾、モンシロチョウ交尾、ミドリカミキリ、フクラスズメ幼虫、キンモンガ、アマガエル、シュレーゲルアオガエル)
動画(それぞれにリンク貼ってあります)
本日(5/28)は気温が高かったです。
iphone静止画、動画集。
静止画(セイヨウミツバチオスバチ、キイトトンボ、モノサシトンボ、オオアオイトトンボ、ミイデラゴミムシ、スジグロシロチョウ交尾、モンシロチョウ交尾、ミドリカミキリ、フクラスズメ幼虫、キンモンガ、アマガエル、シュレーゲルアオガエル)
動画(それぞれにリンク貼ってあります)
モリアオガエル、ニホンヒキガエル
この時期よく道路に
飛び出してくるので注意が必要です。
iphoneで寄ってみました。
オオクワガタ能勢CB雌雄
📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S
💡godox V1+X2T-N&X1R-N
LED2灯
DXクロップ
アマミノコギリクワガタ奄美大島CB
ノコギリクワガタ和歌山WDペア比較
📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S
💡godox V1+X2T-N&X1R-N
LED2灯
DXクロップ
ビロードスズメ
📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S
💡godox V1+X2T-N&X1R-N
LED2灯
DXクロップ
ダイトウヒラタクワガタ北大東島CB雌雄
📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S
💡godox V1+X2T-N&X1R-N
LED2灯
DXクロップ
ダイトウヒラタクワガタを白バック撮影中にペアリングさせてみました。約20分程度。また、ヒラタクワガタ系統はメスを殺してしまうそうでやはり目視が安心という判断にはなっています。リンクは以下
昨日の明かりに来ていた虫たち。
ノコギリは一気にペアが揃いました!
この時期にありがたいですね。
ビロードスズメも初見。
ここ数日の成果。
全てiphoneで撮影。
写真(キスジトラカミキリ、ギンツバメ、ナツアカネ?、ヤハズカミキリ)
動画(それぞれリンク貼ってあります)
5/30、野鳥観察。
本日は雨。キジバトにキセキレイです。
動画です。今月はこれにて終了。
来月は時期的に巣立った雛が見れると思います。
🎥 Nikon COOLPIX P1000