僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

境内紅葉の現在

境内の現在(11/29時点)の紅葉の様子。
銀杏は散り始めています。
ここ数日寒く天気も良くないので
写真の整理でもしようと思います。


📸Nikon ℤ fc
SHOTEN NF-NZ
LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro

遠くの山の雪と信夫山の紅葉

境内から見た吾妻小富士と一切経山。
少し雪が残っています。


📸LUMIX DC-GH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
C-PLフィルター

信夫山の紅葉


📸LUMIX DC-GH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
C-PLフィルター

境内のドウダンツツジ(おまけあり)

境内のドウダンツツジは赤く燃え上がって来ました。信夫山も紅葉スタート。


📸CANON EOS R5
RF16mm F2.8 STM

トビに追われるカラス


📸CANON EOS R7
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

11/22、近所の虫たちまとめ

11/22、近所の虫たち。
ムラサキシジミは今シーズン初。
気温がここ数日では一番高かったです。
しかしラインナップは限られてきました。
明日からは冷え込むそうなので、今後が気になります。


📸LUMIX DC-GH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
C-PLフィルター

ヤツデに来るハエ・アブ
よく見ると様々な種類がいるので
満開の間にしばらくチェックしてみます。
ナミハナアブは久しぶりに見ました。
しかし圧倒的にキゴシがとても多いです。


📸LUMIX DC-GH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
C-PLフィルター

菊の花に来る虫たち。
ヤツデに近い位置で
満開なため観察は容易。
午前中光が当たる間が
ピークです。少しラインナップが違うような。複眼がヤドリバエ科(gonia?)っぽいのが居ました(中央右端)


📸LUMIX DC-GH6
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
C-PLフィルター

R7、RAWバーストモードを使い込み。

R7のRAWバーストモードで
近所の蝶を撮影。
(キタテハ、キタキチョウ、ウラナミシジミ)
撮影後に選択しなければならない点、
素早い蝶だと(特にセセリ、シジミ)歪んでしまいます。
しかし電子シャッター上限が1/16000まで使えますし、3250万画素をそのまま使えるため、その点便利ではあります。写真も全て上限で切っています。

個展にも登場したヤエカラにもR7とRF100-500mmを試しましたが、非常に相性抜群でした。


📸CANON EOS R7
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
RAWバーストモード、サーボAF、プリ撮影

11/21、近所の虫たち。

11/21、近所の虫たち。
本日は気温が暖かく自転車日和でした。
午後から少し観察。
ハラビロカマキリが出ていたり、オオセイボウとの出会いは嬉しいものでした。
蝶はぼちぼちです。

📸CANON EOS R7
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

久しぶりのフィルム撮影( Kodak ColorPlus 200編)

先日に引き続き今回はKodak ColorPlus 200編です。富士よりは比較的安価に手に入ります。今買える最安値のフィルムであることは間違い無いようです。


📸NikonF3 limited
AI Nikkor 85mm f/2S
AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
🎞️ Kodak ColorPlus 200

久しぶりのフィルム撮影(SUPERIA X-TRA400編)

フィルム受け取ってきました。

フィルム撮影自体、ここ数年やっていませんでしたが、御奉納頂いたご縁もあり再度フィルム熱が加速しそうです。普段の撮影だと連続して数万枚というカットを撮っていく日々ということもあり、たまにフィルムカメラだけ持ち出し息抜きも大事だと実感。仕上がりを待つ楽しみもありますが、距離感を掴むのにも非常に良いですね。高価ですし1枚1枚大事に撮ることを心がけたい所です。今回はSUPERIA X-TRA400編です。国内販売は終わっており海外パッケージ版を輸入する形で売っているそうです。

📸NikonF3 limited
Ai Nikkor ED 180mm F2.8S
AI Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
AI Nikkor 28mm f/2.8S
🎞️ SUPERIA X-TRA400

都内某所にて

ギャラリー巡りのため東京へ。
詳しくは個々の写真にて。

都内某所にて。マジックアワー


📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

都内某所、黄金の富士山が見えました。


📸Nikonℤ 9
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
DXクロップ

境内のジョビ男

電柱にいました。ジョウビタキの♂です。

📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-2.0

最近の投稿

月別投稿一覧