僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

夜勤明け

夜勤明け。
ユキヤナギと残りの桜


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

時間の合間に、iphoneで撮る写真

iphoneで撮り溜めたここ数日(4/10ごろ〜)の写真のまとめ。少しの時間でも写真は撮れるものですね。今年は何かと虫の発生が早いことが伺えます。早めの行動が必要ですね。

軍曹の爆走

ホソミオツネントンボ

シロオビアゲハ交尾

クビキリギス

📸iphone14proMAX

4/20、野鳥観察。

4/20、野鳥観察。
本日は晴れ。
ゴジュウカラ、キセキレイです。
動画もあります。
モミジの新芽は現在このような状況です。

ゴジュウカラ動画

📸 Nikon COOLPIX P1000

ベンケイガニの脱皮

自宅に戻るとベンケイガニがひっくり返っていたので
驚いて水槽を見ると2匹になっていました(笑)
脱皮は成功した模様。抜け殻はせっかくなので
取っておきます。iphoneで撮影。

📸iphone14proMAX

脱皮後初の食事。
久しぶりに姿を見せてくれました。

4/18、野鳥観察。

4/18、野鳥観察。
本日は晴れ。
朝は冷え込みました。
ヤマガラ、ゴジュウカラ、キジバトです。
シジュウカラ、ヒガラもいました。
そういえば今年はまだミソサザイが近くで囀ってくれません。


📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS

4/16、野鳥観察。

4/16、野鳥観察。
本日は晴れ。
キジバト雌雄、ヤマガラです。
動画もあります。

キジバト①

キジバト②
📸 Nikon COOLPIX P1000

4/15、野鳥観察。

4/15、野鳥観察。
本日は雨。
ヤマガラです。
新芽もだいぶ出てきています。


📸 Nikon COOLPIX P1000

4/14、橿原市昆虫館にて。dp0 quattroの写真

dp0 Quattro、今回も持っていきました。
途中カメラが機嫌を損ねたようで様子を見ながら撮影。
あまり負荷をかけると良くないみたいです。少し世話の焼ける子のほうが物として愛着が湧きます。というのも今所持している他のカメラは何一つ不具合を見せないので。(不具合がない、日々の点検を怠らないことがやはり大切ですが)
ISOを400程度までしか上げられないためある意味制限された中での撮影ですが、うまく撮れると最高の絵を出してくれます。撮っているとどんどん楽しくなってくる印象です。ツマムラサキが圧倒的に多いですが、交尾も見られてよかったです。シロオビの交尾は久しぶりに見ました。色味は普通に撮ってもいいのですがティール&オレンジをもう少し知りたいので試しています。


📸SIGMA dp0 Quattro
ティール&オレンジ
撮って出し

4/14、橿原市昆虫館、再び。R7のRAWバーストモードを試す。

R7のRAWバーストモードを試す。
すでに様々な場所で試していますが、蝶の自然な飛翔の場合(驚いたりではなく)だとアゲハくらいまでだったら歪まない印象です。セセリ、シジミは× 。よほど素早いものはOM-1やZ9に任せます。

本日(4/14)は曇りということもあり昆虫館に来たのですが、光量が△だったのでISOを6400程度に。

このRAWバーストモードですが、撮影後にいちいち選択しなければならない点と遡れるコマ数が他社の似たような機能と比較すると劣ることから打率は下がりますが、
3200万画素で保存できる点、後からトリミングなどで調整しやすいです。マルチコントローラーの件ですが単体で使うと違和感がないですがR5/6と使うと迷ったりします。今回はLAOWA100mmを使用。換算で160mm相当。(シロオビアゲハ、ツマムラサキマダラ、ジャコウアゲハ、リュウキュウアサギマダラ)

📸CANON EOS R7
LAOWA 100mm F2.8 2X Ultra Macro APO

4/13、野鳥観察。

4/13、野鳥観察。
本日は晴れ。
ゴジュウカラ、キジバトです。

ゴジュウカラは1枚目のようなポーズを取り
お互いで追いかけ回しています。
キジバトですがアップで見ると
鯉の鱗のような美しさがあります。
日々の野鳥観察もほぼ同じ個体を見ていると思いますが、
それがまた楽しい時間で、リフレッシュになっています。
今日はどうしてるかと気になってしまったり。


📸 Nikon COOLPIX P1000

最近の投稿

月別投稿一覧