僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

SONY ILCE-7Sがやってきました。

6月初頭に入手したもの。

ショット数が少なめだったので導入。
a7S(初代)。
Sは人気なのか価格が落ちないのも魅力的です。以前は2018年ごろ持っていましたが、
その頃と値段があまり変わっていませんでした。レンズはしばらくアダプターで運用してみようかと。過去にSⅡも持っていました。

a7S、アリエクからシールが届いていたので貼り付け。外観はぼろぼろだったので、少し見栄えが良くなりました。日常の切り取りで使ってみます。

 

6/10、境内アジサイ、他

マツバギク、ビヨウヤナギの一種

境内アジサイが色付き始めました。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

6/10、近所の虫たち

ヒメウラナミジャノメ

シオカラトンボ雌雄

ルリシジミ

ツマグロヒョウモン

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
飛翔はC120プリキャプチャー

6/10、近所のキジバト

キジバトです。f6.3開放で600mm相当。比較的入手しやすい価格でここまでシャープに写るとは素晴らしいですね。


📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

境内ツツジにやってきたコマルハナバチ♂

境内ツツジにやってきたコマルハナバチ♂

この距離感もいいですね。
Z 9で撮影すると蜂でも翅は
歪みにくいのですが、それでも歪みます。
プリキャプチャー撮影後の待機時間が少なめなので(cfexpress typebがとても◯)
撮り逃しも少ないです。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
C120プリキャプチャー

6/8、境内の蜂の巣

境内の蜂の巣をチェック。
もう少し経過を待ってみます。


📸Nikon ℤ fc
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

6/8、境内と近所の植物の切り取り

6/8、境内と近所の植物の切り取り


📸Nikon ℤ fc
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

6/8、近所での切り取り

6/8、近所での切り取り

📸Nikon ℤ fc
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

境内クチナシの花

境内クチナシの花です。
花弁の数が6、7枚が多めな印象。


📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

近所のタチアオイ、他

近所のタチアオイが見頃です。

境内のツツジ(単体)
a7S(初代)はサイレント撮影機能(電子シャッター)を新搭載したモデルのため他の初代a7シリーズよりも少し進化している模様。ショット数のカウントも6000ショット程。先日アリエクでボディーに貼るシールを注文したので外観のカスタムは続きます。
写真はISO16000で撮影した物を
AIノイズ除去しています。
📸SONY ILCE-7S
K&F Concept NIK-E Ⅳ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S

最近の投稿

月別投稿一覧