6/2、福島駅にて
6/2、福島駅にて
今回はOM-3を。
写真の日イベント関連で上京。

📸 OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
カラープロファイル4
6/2、福島駅にて
今回はOM-3を。
写真の日イベント関連で上京。

📸 OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
カラープロファイル4
スペクタビリスツヤクワガタ♀
(パダンWD)の黒バック写真📸
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
特級暗黒布 太黒門
♂の撮影をしようと思ったらお亡くなりに。
WD個体でした。急遽♀を撮ることにしました。
5月末は高野山にて取材。
その行き帰りの写真をどうぞ。
5/28、上空にて




富士山上空

5/30、関空上空

5/28・30、羽田・関空にて



📸FUJIFILM X100Ⅵ
🎞️REALA ACE 撮って出し
5/27、羽田にて

📸FUJIFILM X100Ⅵ
🎞️REALA ACE 撮って出し
5/27、羽田にて


📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL300F28GM
5/27、福島駅にて

📸SONY α9III(ILCE-9M3)
SEL300F28GM
FE 50-150mm F2 GM (SEL50150GM)
です。これから2週間ほどお世話になります。
(5/25)
高野山での取材で使用するのが主な目的。
発売が23日なので2日後のレンタルでした。
2週間ほどお借りすることになった
FE 50-150mm F2 GM (SEL50150GM)を早速試写。
ボディーは7RV。境内の花々等を撮影。





ジャワコーカサス(90mm up、WD) の黒バック写真📸
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX V1S
MF12(2個)
X3S
X1RS
特級暗黒布 太黒門
サビイロカブト(東カリマンタンCB)の黒バック写真📸
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX V1S
MF12
X3S
X1RS
特級暗黒布 太黒門
スペクタビリスツヤクワガタ(パダンWD)の黒バック写真📸

タランドゥスオオツヤクワガタ(コンゴCB)の黒バック写真📸

ナミハンミョウ(県外個体)の黒バック写真📸
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SIGMA 105mm F2.8 DG DN MACRO | Art
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
特級暗黒布 太黒門
5/23、境内ランタナに来たナミアゲハ

境内ツマグロヒョウモン♀飛翔
📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20
プロキャプチャーSH1
センダンの花が見頃です。
📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
M.ZUIKO DIGITAL 2.0x Teleconverter MC-20
タランドゥスオオツヤクワガタ(コンゴCB)の白バック写真📸

スペクタビリスツヤクワガタ(パダンWD)の白バック写真📸
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SEL90M28G
💡GODOX V1S
X3S
X1RS
サビイロカブト(東カリマンタンCB)の白バック写真📸

ジャワコーカサス(90mm up、WD) の白バック写真📸
📸SONY α7RV(ILCE-7RM5)
SEL90M28G
💡GODOX V1S
MF12
X3S
X1RS
ジャワコーカサス(90mm up、WD) の白バック写真📸

サビイロカブト(東カリマンタンCB)の白バック写真📸
📸 OM SYSTEM OM-3
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
💡LED1灯
カメラ内深度合成(15枚)
ナミハンミョウ(県外個体)の白バック写真📸
📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO
💡LED1灯
カメラ内深度合成(15枚)