4/7、橿原市昆虫館にて。
4/7、橿原市昆虫館にて。
おまけでiphoneで撮影した
リュウキュウアサギマダラの求愛行動もどうぞ。
リュウキュウアサギマダラ求愛行動
📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
4/7、橿原市昆虫館にて。
おまけでiphoneで撮影した
リュウキュウアサギマダラの求愛行動もどうぞ。
リュウキュウアサギマダラ求愛行動
📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
4/7、橿原市昆虫館にて。
光量が△だったので難しい状況でしたが、
数枚撮れました。
4/6、野鳥観察。
本日は晴れのち雨。
ヤマガラ、キセキレイです。
初Foveon X3。
とりあえず撮って出しです。
春の花をひたすら撮影。
Webサイトを見ると2023年4月現在、
dp1以外は旧製品扱いですので中古です。
0〜3の中で寄れると聞き気になっていた0を導入。
無論ISOを上げられないため、
曇りの本日は解放付近で撮影。
天気がいい日にも試してみたいと思います。
📸SIGMA dp0 Quattro
大阪城公園も葉桜でした。
その他シロバナタンポポなど。
📸iphone14proMAX
春と初夏の境界線
本日(4/2)はギフチョウが
急遽見たくなり朝から登山。
天気があまり良くなく期待していませんでしたが、無事見れました。基本、寒かったこともありじっとしていました。たまに羽を開いたり閉じたりする様子を確認。今年は発生が早いみたいですね。iphoneで撮影。
📸iphone14proMAX
驚くべきことにギフチョウを撮りに行ったのは2019年以降ない模様です。この写真は当時のもの。iphoneはXS MAXです。だいぶ時が経った気がします。
越冬明けルリセンチ。
iphoneで撮影。
📸iphone14proMAX
4/3、野鳥観察。
本日は晴れ。
ヤマガラ、ゴジュウカラです。
4/1、野鳥観察。
本日は晴れ。
ヤマガラ、キジバトです。
新年度が始まりました。
📸CANON EOS R7
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM