Zfc、再来
実は1週間ほど前に
Nikon ℤ fcを中古で再導入。
やはりダイヤルで弄るのが楽しいです。
こんな組み合わせで楽しんでいます。
APS-CでZ9並に連写できる機種が出たら即決すると思います。
現状、ボディー内補正も無いので。
実は1週間ほど前に
Nikon ℤ fcを中古で再導入。
やはりダイヤルで弄るのが楽しいです。
こんな組み合わせで楽しんでいます。
APS-CでZ9並に連写できる機種が出たら即決すると思います。
現状、ボディー内補正も無いので。
見慣れた県立美術館、図書館。
自坊から徒歩1分です。
オオミズアオのメス。
日中、本堂に居たそうで。
少し撮影に協力してもらいました。
📸Nikon ℤ fc
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
💡godox TT600
赤とんぼの何か。
胸部を確認する前に
逃げられてしまいました。
アキアカネよりはやや小ぶり。
📸Nikon ℤ fc
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
💡godox TT600
ハラビロカマキリ幼虫
先日と同個体かもしれません。
少し大きくなっています。
見つけると毎度撮ってしまう
可愛らしさがあり。
エノキの葉がお気に入りの様です。
📸Nikon ℤ fc
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
💡godox TT600
オナガサナエ。
毎年必ず現れています。
📸Nikon ℤ fc
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
💡godox TT600
近所の花々
(タチアオイ、グラジオラス、Symphyotrichum sp.)
近所の甲虫。
(カナブン、コフキコガネ)
アキアカネ、いろいろ。
今日(7/12)も近所でたくさん見られました。
アカボシゴマダラの蛹。
遠くから見るとたちまちわからなくなります。
アップのカットもどうぞ。
📸Nikon ℤ fc
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
(2枚目)LAOWA24mm F14 2X MACRO PROBE
付属LEDライト使用