DJI osmo pocket 3を先日導入したのですが、
静止画も十分使えます。素子が大きくなったのは
嬉しい出来事です。写真は撮って出し。


オズポケ3、今までオズポケに抱いていた問題点が全て解決しています。オズモアクションは
2で幻滅してしまい、3、4で形が戻っても初代を使い続けています。1型センサーになったら、買い替えですね。この調子だとなりそうな予感です。

外部マイク問題。
すでにAnker製のものを
持っているので繋がるか試しています。
dji純正だとクリエイターコンボでついてくるものか2つ入りのものを買う必要がありますが、予算の都合上、単体のみの購入のため、こちらでやってみます。

アクセス数が多いため追加写真のブログリンクを貼っておきます。併せてご覧下さい。
DJI OSMO Pocket3、静止画を白河市南湖公園で試す。
旧東京モーターショー以来で4年ぶりとのことですが、私自身も非常に車に関心が深く、新旧問わず好きな車は多いです。2017年のモーターショーには行ったと思います。今回はZ fとz24-120mmで通しました。
ややこしくなるので気になった車を中心に幾つか抜粋します。実際にはほぼ全てのブースを回り切ったのですが、記録としてほぼ全て押さえています。upするまででもないので保管しておこうかと。他にも魅力的な車は多かったです。平日に行きましたが、激混みでした。
①Z fのディープトーンモノクロームを試す


②Mazda iconic sp




③ユーノスロードスター
実は増車ランキングでは上位。
好きな車です。

④vision コペンと初代コペン
改めて初代の完成度に気付かされました。



⑤Toyota FT-Se
かなり惹かれました。




⑥ランクル70
新型は激混みであまり撮れず。
ショートも出ないかな?と思っています。

⑦スバルブースでのイベント

⑧ホンダ プレリュードコンセプト


⑨SUZUKIブース
スイフトはもちろんのこと、ジムニーもあり。スペーシアは見損なってしまいました。


⑩日産GT-R 2024年モデル

11 ケーニグセグ レゲーラ
まさか実物が見れるとは。


12 フェラーリ 512BB


13 会場の帰路 Z fでマジックアワーを。
会場は平日でも激混みで、お目当ての車を事前にチェックしておいて順番に見ていきました。見きれなかったものもあり後悔も少し。写真に撮っても人で埋もれてしまうので少し工夫が必要でした。



以上になります。
珍しい自転車の話題。
高校入学してしばらくしてから塾の行き帰りは基本このマウンテンバイクを使っていました。大学の際もお供でした。そして修行後は全く乗らず3、4年の時が過ぎ、改めて地元に戻ってきたので診てもらいました。走行にはなにも問題は無さそうです。
と言うわけで、GT 2013 KARAKORAM4.0 ジャスパーブルー復活です。
29インチ、10年が経過したようです。

HKSハイパワー409装着!
動画は後ほど。上品になりました!

📸DJI osmo pocket3
Z fで気になっていた
プリ連写を近所の蝶で試す。
全て1/8000です。
寄れる望遠ズームレンズ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
を使用して、開放、AF-Cで撮影。
想像以上によく使えます。歪みも最小限。
1/8000で物足りないかと思いきや、自然な飛翔だと意外にも問題無いようです。
レトロスタイルなのに素早い蝶たちも撮影出来るとはこれまたいい気付きでした。
(ウラナミシジミ、モンシロチョウ、キタキチョウ、キタテハ)




先程upした写真の追加です。
寄れる望遠ズームレンズ
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
を使用して、開放、AF-Cで撮影。1/8000です。ウラナミシジミが吸蜜していると急に他のウラナミシジミがやってきました。
この様子だとZ fで昆虫も余裕で楽しめそうです。

おまけ
Z fで近所の紅葉を。
久しぶりに
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sと組み合わせてみました。
バランスが丁度良く取り回しもしやすいです。

様々なバラをグリッドで。

📸Nikon ℤ 9
SHOTEN NF-NZ
LAOWA 15mm F4 Wide Angle Macro
先日のジョビ子(ジョウビタキ♀)です。
Z 9のVer.4.10を試すため物陰から狙ってみました。その後topazで19MP→69MPに拡大。以前より瞳に確実に合うためこれはかなりいいアップデートと確信。このあと日陰から出てくれたので数カット付き合って貰いました。そのうち境内でも見られるでしょう。
ジョウビタキ拡大動画
📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-1.4x
DXクロップ
あづま総合運動公園のいちょう並木も
見頃を迎えています。
午後、光に当たると綺麗ですね。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S