9/18、庭と近所の虫たち
9/18、庭と近所の虫たち(ウラギンシジミ、ミヤマアカネ、キタテハ、ハラビロカマキリ、アキアカネ、コカマキリ、イボバッタ)📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-1.4x
9/18、庭と近所の虫たち(ウラギンシジミ、ミヤマアカネ、キタテハ、ハラビロカマキリ、アキアカネ、コカマキリ、イボバッタ)📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-1.4x
←コバネイナゴ ハネナガイナゴ→
📸Nikon ℤ 9
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
💡godoxV1+影取り
Topaz Photo AI 181MPから16:9に
コバネイナゴ雌雄
📸Nikon ℤ 9
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
💡godoxV1+影取り
Topaz Photo AI 181MPから16:9に
コバネイナゴ↑
ハネナガイナゴ↓
📸Nikon ℤ 9
SHOTEN NF-NZ
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
💡godoxV1+影取り
Topaz Photo AI 181MP
先日、ニジイロクワガタ用の菌糸瓶等を買いに近所のペットショップに行ったら相場よりだいぶ格安で発見したのでお持ち帰りしてしまいました。実は初見。
シロヘリミドリツノカナブンのCB♀です。
オスはツノがありますがメスにはありません。
日本のものよりは大きめ。
アフリカに居るそうです。
今回はTopazで4倍、20MP→330MPまで拡大。
動画もあります。
カブクワですが、ほぼ健在で、繁殖も試みています。
シロヘリミドリツノカナブン♀
📸 Nikon ℤfc
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mmF2Aspherical
💡godox V1、影取り
Topaz Photo AI
9/14、近所の虫たち。
クジャクチョウを数年ぶりに確認。
表はあまり撮れず。
📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
秒120コマでベニシジミの飛翔を
撮影後、GIF化しました。
ベニシジミ秒120コマGIF集
📸OM SYSTEM OM-1
M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
プロキャプチャーSH1
9/13、近所の虫たち
(ヤマトシジミ、アカボシゴマダラ、ミヤマアカネ、ノシメトンボ)
📸CANON EOS R5
RF85mm F2 マクロ IS STM
一部1.6倍クロップ使用
先程無事納車しました。
JA12W(1996)です。
念願のJAジムニーです。
詳しい装備や現時点での変更点は後ほど。
ひとまずご報告のみにさせていただきます。
四輪販売福島様
ありがとうございました😊
9/12、境内の花々
(秋明菊、サルスベリ、ムクゲ八重咲き)
9/12、庭のミヤマアカネ雌雄
9/12、庭のオオチャバネセセリ、
イチモンジセセリです。
9/9、庭の虫たち。本日はz180-600に1.4倍テレコンを装着。
(イチモンジセセリ、オオチャバネセセリ、ベニシジミ、ウラナミシジミ交尾、オオスカシバ、ミヤマアカネ)
📸 Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-1.4x (DXクロップ)