僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

9月初旬、上野・丸の内にて、モノクロ

上野にて

丸の内にて

📸 OM SYSTEM PEN E-P7
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
モノクロプロファイル3

先月見かけた虫たちまとめ(おまけあり)

先月見かけた虫たちまとめ。

9/7の雲

📸 OM SYSTEM PEN E-P7
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ

9/5、境内のベニシジミ、他

夕方、境内にいたベニシジミ。

境内のシュウメイギクが咲きました。

本日(9/5)の雲。

📸 Nikon ℤ f
Voigtländer
MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical

Kenko KC-ZM08、境内で撮り歩き。

Kenko KC-ZM08で境内の撮り歩き。

一昔前のコンデジっぽい雰囲気の見た目ですが、
USB-C充電ができたり、タッチ操作も可能で便利です。もう少し設定を追い込んでみます。

インカメの画質もチェック。

LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFTがやってきました。

LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT ですが、程度の良さそうな中古発見できたのでとりあえず今月には使えそうです。E-P7と組み合わせてみたいですね。

試しにハイビスカスを撮影してみました。
7.5mm(初代)も所持していますが、電子接点や自動絞りの恩恵はないのでこれは便利な一本ですね。乗り換えてもいいような気もしてきました。MFTで魚眼を除けばなかなかこの画角は手に入らないので貴重ですね。

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
LAOWA 6mm F2 ZERO-D MFT

9/3、境内の虫探し

9/3、境内の虫探し。

📸 OM SYSTEM OM-1 Mark II
M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO

9/2、境内ライトラ成果

9/2、境内ライトラ成果。
鱗翅目編

直翅類編

半翅目編
チッチゼミは来ません。
去年は今頃来ていましたが(涙)

鞘翅目編

📸 OM SYSTEM Tough TG-7

9/2、境内の虫たち

9/2、本日見かけた境内の虫たち。

📸 OM SYSTEM PEN E-P7
Panasonic
LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.

8/31、境内のツマグロヒョウモンメスがランタナに来ました。

8/31、境内のツマグロヒョウモンメスが
ランタナに来ました。

laowa24mmを使う際に光量が稼げるなら
LED無しでも大丈夫そうです。

ちなみにこの写真はISO6400、f40、1/500。
またtopaz photo AIを使用して、
他の写真と組んでもあまり違和感が出にくくなりました。

📸Nikon ℤ f
LAOWA24mm F14 2X MACRO PROBE

8/30、境内のツマグロヒョウモン

8/30、境内ツマグロヒョウモンメスが
産卵場所を探していました。

📸 OM SYSTEM PEN E-P7
Panasonic
LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S.

最近の投稿

月別投稿一覧