僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

京都駅前で撮影、PCNIKKOR19mmと。

先日、PC NIKKOR 19mm f/4E EDを入手、今後の建築物撮影での本格運用のため、京都駅で撮影していました。PC-E NIKKOR 24mm f/3.5D ED(既に旧製品)も所有していますが、もう少し広い画が欲しくなったのと、そろそろ販売が終わってしまわないか懸念もあり新品にて手に入れました。シフトレンズ、キヤノンには17mm、LAOWAには15mmがありますが、ニコンは19mmスタートです。しかし正直なところあまり広すぎても扱いにくいと判断、また比較的新しく、画質も素晴らしいことから今回の選択に至ったわけです。結果はちょうどいい画角で大満足です。欠点はレンズフードが装着できない、出目金な上少し気を使います。もちろんハレ切りも必要。しかし価格に見合ったレンズであることは間違い無さそうです。京都駅前にて幾つか撮影してみました。後から編集で直す手間も減りますし、より正しい写りになっているかと思います。是非ご覧ください。NikonZ9だとさらにピントも追い込めるので事故も減りました。

📸NikonZ9

FTZⅡ

PC NIKKOR 19mm f/4E ED

最近の昆虫観察まとめ。

羽化したてのサナエトンボsp.

ベランダにやってきた、キイロスズメバチ。

おまけで退勤後の夕暮れをどうぞ。

是非ご覧ください。

ベランダにやってきたキイロスズメバチ 📸iphone13proMAX

ルリセンチの白バック写真📸

ルリセンチの白バック写真です。

よく動くので撮影は比較的難しいです。

是非ご覧ください。今年も白バック撮影頑張ります。

📸Nikon ℤ 9

NIKKOR Z MC 105mmf2.8VR S

DXクロップ
💡godox sk300Ⅱ

ルリセンチ、今年も出ました‼️

今年も出ました。
越冬明けなので少しくすんでいます。
新成虫はピカピカなので今から楽しみです。

📸iphone13proMAX

5/5、野鳥観察

本日は晴れ。昼間にキジバトが休んでいました。

📸Nikon ℤ 6Ⅱ

FTZⅡ

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

ニワザクラに来ていた虫たちの動画まとめ。

全て動画です。おまけで菜の花にきていたスジグロシロチョウ、ムネアカオオアリを運ぶシーンです。

是非クリックしてご覧ください。

ビロードツリアブ

イチモンジセセリ

コツバメ

ムネアカオオアリを運ぶシーン

スジグロシロチョウ

🎥iphone13proMAX

NikonZ9、プリ連写機能を試す

NikonZ9の
ハイスピードフレームキャプチャ+内にある
プリ連写を試す。動画は2ループ分です。
しっかり欲しいカットを撮影できました。
データ量も軽くなるので便利です。アップデートで追加された項目です。

約135枚をGIF化、その中から一枚を編集。

GIF切り出し2ループ(クリックすると見られます)

 

5/2、野鳥観察

本日(5/2)は朝からキジバト、シジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラを観察。是非ご覧ください。

📸Nikon ℤ 6Ⅱ

FTZⅡ

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

5/1、野鳥観察

本日(5/1)は晴れ。木漏れ日も美しく、また野鳥も日陰ができたせいか、日中も比較的多く観察できます。ヤマガラです。是非ご覧ください。

📸Nikon ℤ 6Ⅱ

FTZⅡ

AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

オオミズアオ

夜中、オオミズアオを発見。スレはありましたが、元気な個体でした。是非ご覧ください。

📸iphone13 proMAX

Olympus Tough TG-6

FD-1

最近の投稿

月別投稿一覧