〜お知らせ〜
この度、株式会社アフロ様よりストックフォト提供のご依頼を賜り、RM契約を締結いたしましたことをご報告申し上げます。
例として、以下リンクをご覧いただければと思います。https://www.aflo.com/ja/contents/267871899
※下へスクロールすると選択したキーワードと同じ「作家・ブランド」から検索すると一覧が表示されます。
まずは50点ほど納品いたしましたが、今後も新着の写真が公開され次第、随時お知らせいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

〜写真展出展のお知らせ〜
OM SYSTEMで撮る!SSPの仲間たち2024 Part2に参加させて頂く事になりました。今回は最新の作品2点出展予定です。是非会場に行ってご覧いただけますと幸いです。詳細は以下DM、リンクをご覧ください。
https://note.jp.omsystem.com/n/nb42cb52c9875
9/15補足 イベント(作品解説トーク)は
9/28、16:00より参加予定です。


本日(7/13)はよねざわ昆虫館へ
写真集をお届けに伺いました。
大変有り難い事に、
昆虫館内で販売もされるそうです。
@yonekoncyu 様
改めてありがとうございました。

缶バッジで売り上げが好調だった上位3種。
1.ヘラクレス・ヘラクレス
2.ニジイロクワガタ
3.ルリセンチコガネ
また、コーカサスは無いのかという子どもたちの意見もあり(笑)
今後の白バック方針もある程度目標が定まった印象。
在庫も今後の写真展やイベント等で販売予定。
そして順次新作も投入していきたいと思います。

よねざわ昆虫館、虫フェスIV、
無事終了致しました。
私自身も初めての
イベント参加で不安でしたが、
スマホ講座も好評頂き嬉しい出来事でした。
写真展も物販も無事成功した様です。
改めて本日はありがとうございました!
(写真は講座で使用したミヤマクワガタです)

今回の東チベットまとめ。
海外は今年になって3度目です。
初めての高山での撮影はかなり厳しいものがあり
体調管理が難しい事も分かりました。
また天候も後半にかけて崩れ気味でした。
しかし目標の蝶に加えて同行者の素晴らしい蝶の発見で終始盛り上がっていました。種類もかなり撮れたため自分でもしっかりと調べてみたいと思います。そして今後の講演会や個展等で発表できるように努めます。
改めて今回の旅は無事帰還出来たこと、
充実したものになり良かったです。
海野先生をはじめありがとうございました。
写真はParnassius cephalus。
iphoneで撮影。
※ブログでの紹介は今月末を予定しています。

本日、7/7のよねざわ昆虫館イベントで
販売予定の缶バッジの見本が届きました。
全10種を予定しています。

〜海外渡航のお知らせ〜
今週後半に迫ってまいりましたのでお伝えします。
6/20〜7/2まで中国東チベット、
海野先生と烏里さんの撮影ツアーに参加させて頂きます。
この期間ですが、基本的に連絡することが難しいと思われます。
ブログ更新はHPにてご確認ください。
帰国後は早速、
よねざわ昆虫館のイベントがあります。
それでは気をつけて行ってきます。

〜イベントのお知らせ〜
この度7/7によねざわ昆虫館で開催予定の
『虫フェスIV』に出展いたします。
主な内容は
①スマホ写真講座(2回)
実際自身がスマホで撮影した昆虫写真も幾つか持っていきます&実際に会場で生体を交えながらお一人ずつ自身が普段スマホ昆虫撮影で心がけている事をお伝えしながら撮影していただきます。
②いのちをテーマにした今までの作品から17〜20点ほど抜粋したものの展示
③物販は写真集の販売(特価)
缶バッジ(白バックで10種の予定)の販売
を予定しています。
詳しくは以下よねざわ昆虫館HPからご覧ください。
それでは会場でお待ちしております。
https://yonekoncyu.wixsite.com/yonekonkomisui/イベント
