僧侶×写真家 高橋直暉 公式サイト

ブログ

ホーム > ブログ

雪が降ってきました。

3/26、夕方から雪が降ってきました。
玄関先から望遠で撮影。


📸Nikon COOLPIX P1000

3/22、野鳥観察。

3/22、野鳥観察。本日は晴れですが、2月並みの寒さです。今月はまるで先月の暖かさが嘘のようです。おかげで梅の花も長持ちです。境内ウメジロー、ヤマガラ、シジュウカラ、スズメです。
おまけで本日の安達太良連峰をどうぞ。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR
Z TELECONVERTER TC-2.0x
一部DXクロップを使用

3/21、境内の花々をplenaで撮影(おまけあり)

境内ミツマタ、サンシュユ、ハクモクレン、アセビ、椿、ハナニラ


安達太良連峰

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

3/21、野鳥観察。

3/21、野鳥観察。
本日は晴れでしたが気温は低め。
境内シジュウカラ、ヤマガラ、ヒヨドリです。


📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
Z TELECONVERTER TC-2.0x

3/19、ハクモクレン他

もう少しで境内のハクモクレンが
開花しそうです。


📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S

遠くにカワラヒワが。
TC込み、840mm相当。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S

3/19、ヤマガラいろいろ

3/19、ヤマガラ、いろいろ


📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S

3/14、コンクリートの隙間にて、他

僅かなコンクリートや石垣の隙間から生えている植物は生命力を感じます。
グリッドでまとめてみました。


📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x

山の方を見るとムズムズしてきました。
花粉をたくさんつけているようです。


📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x

本日の安藍
(ドッグラン内撮影)

📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x

3/18、近所の花

3/18、近所の花
(ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ツルニチニチソウ斑入り、セイヨウタンポポ)

📸Nikon ℤ f
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
Z TELECONVERTER TC-1.4x

3/16、近所の春をplena開放で。

近所の春をplena開放で。
フォーカスポイント枠を太くしたので
以前よりもピント合わせが楽に。


📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena

Z 9がver.5.00になりました。

Z 9のファームアップ。
プリキャプチャー時の画質向上、
楽しみです。アラスカ仕様だった1号機も元に戻しました。発売後も継続してアップデートを重ねてより良いものになっていくのが都度楽しみです。フォーカスポイント枠、
とりあえず真ん中の2にしてみました。
かなりいいです。

3/14、野鳥観察の続き。
ヤマガラ飛翔です。
Z 9 ver.5.00初使用。
プリキャプチャーの画質が
やや良くなりました。
AF-C、wide-L、鳥認識です。
フォーカスポイント枠を太くしたので
以前より見やすく。

📸Nikon ℤ 9
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
c120プリキャプチャー

最近の投稿

月別投稿一覧